幅広い在留資格手続きに対応が可能
SERVICE
就労や経営管理をはじめ、ご家族と暮らすための在留資格、さらに永住や帰化申請まで、幅広い手続きに柔軟に対応しています。複雑で頻繁に変更のある制度や要件も、専門家が一つひとつ丁寧に確認し、適切な方法を提案します。申請に必要となる書類の準備から入管への提出などを一貫してサポートし、安心して手続きを進められるよう全力でお手伝いしますので、安心してお任せください。
手続きの流れ
Flow
事前準備
Step01
・自分がどの在留資格に該当するか確認
・活動内容や期間、家族構成などを整理
・必要書類や条件 (学歴・職歴・資本金など) を確認
書類の収集・作成
Step02
・パスポート、在留カード (更新・変更の場合)
・雇用契約書、会社の登記簿謄本、決算書 (就労系ビザの場合)
・学位証明書、資格証明書、職務経歴書 (技術・人文知識系などの場合)
・在留資格認定証明書交付申請書 (新規の場合)
・翻訳・公証など、外国書類は必要に応じて準備
※書類不備や誤字脱字があると不許可リスクが高まるため、専門家へご相談いただくことをおすすめいたします。
入国管理局への申請
Step03
・申請書類を最寄りの入国管理局に提出
・申請費用の納付
※申請受理後、補足資料の提出を求められる場合あり
審査期間
Step04
・新規申請 (在留資格認定証明書) :通常1~3か月程度
・変更・更新:1~2か月程度
※入管から追加資料の提出や面談を求められる場合あり
許可・不許可の通知
Step05
・許可の場合:在留資格認定証明書 (COE) 交付 → 日本入国 (海外の場合)
・更新・変更の場合:在留カードの更新・書き換え
・不許可の場合:理由を確認 → 再申請または異議申立て
入国・在留カード受領
Step06
・新規の場合:在留資格認定証明書を持って日本入国
・更新・変更の場合:在留カード受領、就労開始や生活開始